草津町立草津小学校
草津小日々の日誌
今日のお知らせ
□登校日お世話になります。明日は3年生と5年生です。
在校時間は5~10分です。車で送迎の方は駐車場でお待ちくさだい。
昨日の児童の声「ゲームもあきちゃった・・・」ということで、次のホームページも見てみましょう。
・草津小学校ホームページ「給食のページ」
給食レシピの紹介をしています。今回は「肉丼の具」です。
・文部科学省「小学校における学習支援コンテンツ
・群馬県教育委員会「オンラインサポート授業動画」
今日のお知らせ
□学年別登校日、大変お世話になります。
本日4月21日(火)は、2年生と6年生の登校日でした。
友だちと会えるのを楽しみに、朝早くから登校した児童もいましたが、
感染症予防の3密(密集・密閉・密接)を守っての対応となりました。
子ども達は担任の先生と健康状態や家庭での過ごし方の話しをしたあとに、
課題の封筒を受け取り、下校となりました。とても残念そうでした。ごめんなさい。
※面会時間は5~10分程度です。保護者の方は駐車場でお待ちください。
※集団での登校にならぬよう、時間をずらして登校をお願いします。
今日のお知らせ
□明日からの登校日(学年別・短時間・分散登校)、よろしくお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症の拡大により、明日からの学年別登校日ですが、
3密(密集・密閉・密接)を避けた対応で、一人5~10分程度の登校時間で
行いたいと思います。 (駐車場で児童の下校を待機していただいて結構です)
・学年別登校日:21日(火)2・6年生 23日(木)3・5年生 24日(金)1・4年生
・時 間:9時~11時の間、5~10分程度
・場 所:正面玄関(学年で中央入口と奥側入口とに分けて使用します)
・内 容:①健康観察、②課題の提出(前の課題を封筒に入れて持ってきてください)
③新しい課題&布マスクの配布(封筒に入れてお配りします)
・図書の貸し借り(希望者):図書室にて短時間でお願いします。
※くれぐれも時間をずらすなど、分散しての登校にご協力ください!
※体調が悪い時は登校せずに、電話連絡をお願いします。(欠席扱いはしません)
(配布物の受け渡しに保護者の方、16時半までに職員室までお越しください)
今日のお知らせ
□給食費助成金の受け取りにお越しいただき、ありがとうございました。
学校での受け渡しは本日まででした。今後は教育委員会で対応いたします。
また、課題の提出ありがとうございました。新しい課題もがんばってくださいね。
□新型コロナウィルス感染症による「緊急事態宣言」が全国に発令されました。
今後の対応について、現在検討しております。
来週の登校日につきましては月曜日に緊急メールでご連絡いたします。
尚、4月28日(火)に予定されていた「PTA学年委員会・専門委員会」の会議は
延期とさせていただきます。何卒よろしくお願いいたします。
・R2 第1回学年・専門委員会, 延期通知 .pdf
□春の気配は確実に・・・花壇のチューリップも芽吹いてきました。
今日のお知らせ
□給食費補助支援金の支給は明日までです!お急ぎください。
草津町からの給食費補助支援金の支給は、明日(4/17)の午後4時30分までです。
また、4月7日(火)の始業式・入学式で配った課題(国プリ・算プリ)の回収と第2回目の
課題の配布も同時に行っています。
2回目の課題の提出は、来週の登校日になっています。早めに課題に取り組めますよう、
保護者の皆様、ご多忙とは存じますが、お早めに学校へお越しください。
よろしくお願いいたします。
・1年 第2回課題.pdf
・2年生以上、第2回課題.pdf
□校庭整備がはじまりました。早く走り回れるといいですね。
今日のお知らせ
□たくさんの保護者の皆様、小学校への来校ありがとうございます。
お忙しい中、宿題を持って学校へお越しいただきありがとうございます。
みんな国語や算数プリントをしっかりとやっていて感心しています。
来週の登校日までの宿題をお配りしていますので、お早めにもらってください。
登校日:4月21日(火)2・6年生、23日(木)3・5年生、24日(金)1・4年生
□1年生の保護者の皆様へ、学年委員さんの選出をお願いします。
草津小学校では、保護者の皆様のご協力によるPTA活動がたくさん行われています。
学年ごとの親子行事や懇談会の司会などを学年委員さんにお世話になっています。
今年は文化委員廃止に伴い、町文化祭への児童作品の展示もお世話になりたいと思います。
現在配っている宿題の封筒に、「学年委員選出のお願い」の手紙を入れてあります。
用紙に必要事項を記入し、4月24日(金)の1年生登校日に持たせてください。
PTA学年委員推薦・立候補(1年).pdf
□学校では、パソコンの点検を行っています。
5年生、6年生は英語の授業で、外国の先生とインターネットを通して英語で話したりする
「オンライン英会話」を月1回程度実施します。楽しく英語を学べる授業です。
楽しみにしてくださいね。
今日のお知らせ
□風は冷たいですが、青空が気持ちよい一日でした。
給食費補助支援金の受取りと宿題の提出にお越しいただきありがとうございます。
お家の人と一緒に宿題を持ってくる子ども達の笑顔に、新担任も喜んでいます。
今回の宿題は、新しい教科書を参考にしてプリント等に取り組む内容になっています。
じっくり教科書を読んで、挑戦してみてください。
保護者の皆様、お忙しいとは存じますがお早めに学校までお越しください。
□図書室に新しい本がゾクゾクと。
来週の登校日には図書室の本の貸し出しができます。もうしばらくお待ちください。
尚、そのとき、今借りている本を忘れずに持ってきてくださいね。
今日のお知らせ
□冷たい雨が降っていますが、体調管理よろしくお願いいたします。
休日ラジオを聞いていたら、家での過ごし方のヒントがありました。
○お料理(お昼やおやつづくり) ○手芸(マスクつくりなど) ○柔軟体操(ストレッチ体操) など
家の中での生活をストレスを減らし楽しく過ごせるような工夫をしてみてください。
□給食費補助支援金の支給がはじまりました。
支援金や課題(宿題)の受け渡しの際、新しい担任の先生とお話いただいております。
家庭の様子や質問等お話しください。質問については、後ほどQ&Aでお知らせします。
支給日は今週いっぱいですが、お早めにお越しください。
□新入学を祝い、たくさんの方からたくさんの記念品が贈られました!
黄色い傘やランドセルカバー・うわばき入れ、ノートや下敷きなど学習用品などなど。
地域の方々の子ども達を大切にする気持ちに感謝申し上げます。
また、今後も子ども達への支援や教育活動へのご理解ご協力を
よろしくお願いいたします。本当にありがとうございます。
□マスクをたくさんいただきました。
草津ロータリークラブ様からマスク350枚をいただきました。
ありがとうございます。児童の登校時に活用させていただきます。
ありがとうございました。
今日のお知らせ
□来週は「給食費助成金」の支給があります。お早めに小学校までお越しください。
休校にあたり、草津町より学校給食代替えの助成金を保護者の方へお支払いいたします。
日時:4月13日(月)~17日(金)の午前9時~午後4時30分
会場:草津小学校の校長室 受取のサインを書いて頂きます。
□来校の際にはお子さんの「課題(家庭学習)」をご持参ください。お願いします。
2年生以上のお子さんより、始業式で配られた次の課題を預かって来てください。
・国語プリント4枚と算数プリント4枚(答えの確認、丸付けをしてください)
・プリントは封筒(名前を書いて)に入れて、お持ちください。
□群馬県教育委員会よりお知らせがあります。
休み中の「家庭での過ごし方」や「家庭学習の仕方」へのアドバイスが記されています。
ご一読ください(次の課題を入れた封筒にも入れてあります)
・群馬県教育委員会からのお知らせ.pdf
今日のお知らせ
□新学期・・・子ども達を待つ小学校
毎年春休み、草津町建築研究会の皆様に学校の修理・修繕をボランティアで行っていただいております。
今年は4月5日に教室前ろうかに「作品掲示用ボード」や「そうじ道具かけ」などを取り付けていただきました。
テキパキと作業する姿に「さすが、プロの職人さん」と感激しました。ありがとうございました。
勉強も大事ですね。先生方も授業がスムーズに開始できるために準備を進めています。
新型コロナウィルス感染症の影響で流通にも滞りがみられ、教材やドリルなども入荷が遅れています。
今日は、来週配布する家庭学習用のプリントを全職員で準備しました。楽しみにしていてくださいね。
今日のお知らせ
□目標とする学校像は「みんなが笑顔で、楽しい思い出がいっぱいの学校」です!
4月7日、令和2年度の草津小学校のスタート・始業式は、校内放送で行いました。
校長から「204名の全児童と学校・家庭・地域の人と協力してすてきな草津小学校を創り上げていきましょう。」と話がありました。
新しい年度・学期の始まりで、いろんな不安や期待があると思います。また感染症対応で予定が変更になることもあります。
自分なりの目標をしっかりとたてて、準備や練習などできることから始めてみましょう。楽しくすてきな1年になるよう、がんばっていきしょう!
□臨時休校中の課題(家庭学習)について
臨時休校にあたり、昨日(4/7)の学級活動にて、担任より教科書とともに学習課題が配られました。
新しい学年になりました。しっかり課題に取り組み、学習習慣を身に付けてください。
また、早寝・早起き・朝ごはん等の基本的な生活習慣も家族の方と協力して身に付けましょう。
尚、今回の課題は来週の「給食費助成金支給」の期間中に、保護者の方にお持ちいただき、次の課題をお渡しします。
お手数ですがよろしくお願いいたします。
・臨時休校中の課題について(お知らせ).pdf
今日のお知らせ
□入学式、37名の元気な1年生が入学しました!
晴天の4月7日(火)、草津小学校入学式が行われました。新型コロナウイルス感染症対応のため、参加者は、保護者の方、在校生代表、来賓の方と少人数でしたが、新入生は一人一人堂々と入場し、呼名でも元気一杯の返事をしてくれました。また、お祝いのメッセージをきちんと聞いている姿もとても立派でした。はやく小学校になれて、元気で楽しい学校生活を送ってください。
□5月6日まで臨時休校を実施します。ご理解・ご協力をお願いします。
新型コロナウイルス感染症の対応について、4月2日の山本一太群馬県知事の会見を受け、草津町対策本部(本部長黒岩信忠町長)が開かれました。新学期のことについては、苦渋の決断でしたが「人命を第一に」の観点から、臨時休校を5月6日まで延長することとなりました。教育委員会より大事なお知らせがありますので、ご確認ください。
・R2.4.7臨時休校教育長通知.pdf
・R2.4.7臨時休校に伴う給食代替保護者支援通知.pdf
今日のお知らせ
新年度が始まりましたが、新型コロナウィルス感染症の対応のため、草津町は5月6日(水)まで休校を延長します。
「人命を第一に」との苦渋の決断ですが何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。
□新入生を待つ小学校です。
入学式準備や教室準備もすみ、新入生を待つばかりです。
新入生の受付は9時20分から40分、新入生入場は10時15分です。
時間に余裕を持ってご参加ください。
□在校生の皆さんへ
いつも通り8時15分までに登校し、新しい教室に集合してください。
校内放送で校長先生や新しい先生の話、新しい担任の先生を紹介します。
その後、学級活動で教科書や課題を配ります。ランドセルや丈夫な袋を持ってきてください。
*健康管理には十分配慮してください。マスクがありましたら着用をお願いします。(学校でも用意してあります。)
もしも体調不良(発熱・咳など)を感じた場合は、無理に登校せず、ゆっくり休んでください。(欠席扱いにはなりません)
今日のお知らせ
令和2年4月、新年度がスタートしました。本年度もよろしくお願い申し上げます。
本日、町対策本部・教育委員会より「管内小中学校の入学式・始業式及び臨時休校について」のお知らせが下記の通り発表されましたので、ご確認ください。
R2.4.3入学式・臨時休校通知.pdf
・入学式及び始業式は、ご案内通り4月7日に行います。
詳しくは3月23日のホームページをご覧ください。
・臨時休校を4月8日から一か月の間(現時点では)
休校期間中の学習面等については、職員会議で協議し、決まり次第お知らせします。
また、草津小学校の新しい組織や経営方針につきましては、後日紹介させていただきます。
引き続き感染症予防、健康管理等へのご協力をよろしくお願いいたします。
今日のお知らせ
本日3月31日で令和元年度が終わり、明日4月1日より新年度の令和2年度がスタートします。新型コロナウィルスの感染が早く終息し、平常の生活ができることを望むばかりです。
小学校でも、3つの条件(換気の悪い密閉空間、多くの人が密集、近距離での会話や発声)が同時に重なる場を避ける対策をとるとともに、手洗いや咳エチケット、検温などの保健管理に努めていきたいと思います。
ご家庭でも引き続き、健康観察等よろしくお願いいたします。
今日のお知らせ
本来であれば本日3月26日は「修了式」の日です。まとめの3学期、そして現在の学年を修了した日として代表の人に作文を発表してもらったり、全校で草小校歌を歌ったりする予定でした。今年は新型コロナウイルス感染症対策のため、全校児童が体育館に集まっての式はできません。登校日の日に学級で担任の先生から「修了証書」を渡していただきます。
平成から令和に変わり、新しい時代の希望を胸にはつらつとした活動・活躍をしてきました。しかし、3月は1ヶ月にもわたる臨時休校になってしまいました。大きな変動があった一年でしたが、児童の皆さんは3学期のスキー授業や大会をはじめ運動会や音楽発表会、ふだんの授業や係活動でも一生けん命がんばってくれました。友達や上級生・下級生との交流も盛んで、心も体も大きく伸びた一年になったと思います。学校目標の「みんなが笑顔で楽しい思い出がいっぱいの学校」へ大きく近づいたと感謝しています。
草津小学校の児童のよさは、「素直さ」「明るさ」「優しさ」にあると思っています。何事にも前向きに興味をもって、自分から進んで挑戦できます。ぜひ、新しい学年でもたくさんのことに挑戦して、大きく大きく成長していってほしいと願っています。また、一緒にがんばりましょう!
保護者の皆様、地域の皆様、一年間多大なるご支援を本当にありがとうございました。
□「退任式」も実施できませんでした。退職・転勤される先生の紹介は、学校メールでお知らせします。正式な発表は4月1日ですので、新聞にてご確認ください。よろしくお願いいたします。
□4月7日(火)の始業式・入学式の予定は、3月23日のホームページをご覧ください。
□春休みになります。引き続き家庭での生活・健康観察等よろしくお願いいたします。
感染症対応等、緊急なお知らせが入りましたら、学校メールやホームページでお知らせします。
今日のお知らせ
今日は1年生と2年生の登校日でした。みんな早く上の学年になりたいようで、机や荷物の移動にも力が入っていました。
小学校でも新学期の準備として、「音楽室の床」をきれいにしました。みんなの元気な歌声が草津町中に響くといいですね。
新学期の授業や行事ですが、新型コロナウィルス感染症の状況を見極めながら慎重に判断していきたいと思います。
その都度お知らせしますが、不明な点はお気軽に小学校(88-2156)までお問い合わせください。
今日のお知らせ
保護者の皆様
本日は「草津小学校令和元年度卒業証書授与式」が行われました。
大雪の一日でしたが、会場は皆さんの愛情で暖かな雰囲気の中、思い出に残る卒業式が執り行われました。
<式 辞>
本日、草津小学校を卒業する四十一名の皆さん、卒業おめでとう。保護者の皆様、お子様の小学校卒業、誠におめでとうございます。
感染症対応の中、本日このように卒業式が挙行できましたこと、黒岩町長様を始め草津町議会議員の皆様、教育委員の皆様のご英断のお陰と、心より感謝申し上げます。そして、在校生代表として参加してくれた5年生の協力に感謝します。ありがとう。
さて、卒業生の皆さん、君たちは一言で言うとエネルギーの塊でしたね。そのエネルギーが6年生になり、「最高学年として勉強にスポーツに、仲間づくりにがんばるぞ」「いじめのない最高のクラスにするぞ」と目標が定まり、ものすごい成果をあげましたね。修学旅行や運動会、校内音楽会。陸上やマラソン・スキーなどの大会。行事だけでなく、総合学習の「草津町のよさをパンフレットを作って紹介しよう」や英語のGテックテストなど学習面でも素晴らしい成績を残しましたね。「集中して、やれば、できる」を身をもって実感したことでしょう。君たちの汗びっしょりでキラキラしていた姿、その頑張りと活躍を忘れません。
これからの中学校生活でも、目標をしっかり定め、一人でもやり通す強い意志をもって、大きく大きく成長していってください。
最後になりますが、本日の卒業式に心を寄せていただいた、すべての皆様に感謝申し上げ、式辞とします。
令和二年 三月 二十四日 草津町立草津小学校長 丸山三美
卒業式ができた幸せ。すべての人に感謝申し上げます。
今日のお知らせ
保護者の皆様
あたたかな3連休が空けて、いよいよ卒業式、登校日の週になりました。
小学校では、卒業式の準備や教室の整理整頓が済みました。
明日の卒業式、少し寒くなりそうです。卒業生と保護者の皆さん、そして5年生、暖かい服装でお越しください。
□登校日・・・3月24日(火)8:15~ 6年生・5年生
25日(水)9時~1・2年・梅組 26日(木)9時~3・4年・桜組
□お知らせ2通・・・入学式について、4月7日(新任式・始業式・入学式)について
登校日にお知らせ(2通)をお配りします。
入学式のお知らせ.pdf
4月7日のお知らせ.pdf
今日のお知らせ
学校が臨時休校になって3週間が過ぎました。今週は登校日があり、子ども達の元気な姿を見ることができ、とてもうれしかったです。
来週の24日(火)は小学校の卒業式の日です。少人数での式になりますが、穏やかで思い出多き卒業式にしていきたいと思います。
また、今年は修了式は行いません。登校日の日に、教室で担任の先生より春休みの過ごし方、4月の生活についてお話があります。4月7日(火)の始業式・入学式については、月曜日にお知らせいたします。
□登校日(第2回目)のお知らせを載せました。時間や持ち物等確認してください。
登校日(第2回目)のお知らせ.pdf
□給食支援助成金の受け渡し、お世話になりました。
お忙しい中、助成金の受け取りにお越しいただきありがとうございました。
受け取りがまだの人は、教育委員会(88-0005)までご連絡ください。