H25年度1年生

さくら

3/26 ありがとうございました。

 はじめての小学校。勉強や行事、仲間たちとの活動などすべてがはじめてだった1年生。
悩んだり、立ち止まったりしながら頑張って、もう1年がたちました。
この1年間、みんなが頑張れたのは、子どもたちの力と保護者の皆様のご協力によるものです。大変感謝しております。
4月からは、ちょっぴり『お兄さん』『お姉さん』になります。今度は下の学年の子どもの面倒を見てあげることを学びつつ、さらに成長してほしいと思います。
1年間大変お世話になりました。

1学年担任
松本 美恵子     田中 恵美

2/4 天狗山スキー!

 天候が心配されていましたが、午前中はあまり風もなく、どの班もいろいろなコースを滑ることができました。午後は吹雪いてしまいましたが、子どもたちは楽しんで滑ることができたようで、よかったです。コーチ・サポート・トイレなどのお手伝いをしてくださった保護者の皆様、たいへんお世話になりました。







1/29 2年生を招待しました!

 みんなで考えたおみせやさん。前に2年生におもちゃのくにに招待してもらったので、今回は2年生をおみせやさんに招待しました。
いろいろ買ってくれた2年生が『いいものが買えた!』『楽しかった!』と言ってくれて、1年生も大喜び!とても楽しい活動になりました!

1/24 初めてのスキー授業!

 校庭でのスキー授業、みんな楽しく滑っていました。スキーが初めての子どもは板をつけて歩くところから、やったことがある子もカニ歩きで孫天狗を滑るところから・・・。

12/20 お世話になりました。

 2学期が無事終了しました。
今学期は、運動会に始まり、マラソン大会、音楽発表会など行事が盛りだくさんでした。
1年生の子どもたちも初めてのことばかりで楽しく過ごせました。
保護者の皆様には大変お世話になりました。
3学期も宜しくお願いします。

11/18 クリスマスが楽しみ!

 ついにクリスマスリースが完成しました!授業の中で頑張って作ったり、オープンスクールでお家の人に手伝ってもらいながら作ったり、世界に一つだけのクリスマスリースが出来上がったのではないでしょうか。お家へ持ち帰ったときには、ぜひ飾ってみてください!

11/12 初めての音楽発表会!

 初めての音楽発表会、いかがだったでしょうか。みんな大きな声で歌い、練習を重ねて楽器を演奏し、とても素晴らしいものになりました!今後もさらに活躍してくれるでしょう!




11/7 音楽発表会まであと少し!

 発表会まで残り少なくなってきました。合唱も合奏も完成に近づいてきましたが、もっと頑張ってみよう!という気持ちが子どもたちからあふれています。この調子でいけばきっと素晴らしい発表になること間違いなしです!絵文字:笑顔



2年生に見られてちょっと緊張?

10/29 みんなで頌徳公園へ!

 まっかに色づいた木々の下で、仲良く遊んだり、落ち葉や松ぼっくりを拾ったり楽しい時間を過ごしてきました。きれいな色の葉っぱや大きい松ぼっくりが見つけられたかな?

晴れ 1学期 お世話になりました。

1学期を無事に終了することができました。
みんな元気に学校に来てくれて嬉しかったです。
初めての授業参観
初めての遠足
初めての親子行事・・・
何もかもが初めての体験でしたが、
毎日楽しく学校生活を送ることができていました。
2学期もまた、元気に登校してほしいと思います絵文字:笑顔


↓7月に行われた動物ふれあい教室の写真を載せます






6/14 遠足に行ってきました!

 遠足は13日の予定でしたが、天候不良のため14日に延期になりました。
 足元の悪い中でしたが、子どもたちは約束を守って楽しく行ってくることができました!絵文字:笑顔

   

5/15 学校を紹介してもらいました!

 15日に、生活科の時間で2年生から学校を紹介してもらいました。
職員室や、図書室、理科室などいろいろな場所のことを知ることができました!
約束を守って上手に使おうね!