草津町立草津小学校
令和7年度1学期が始まりました!
⬜ 「家族体験学びの日」学校特別休暇制度
家族体験学びの日について→家族体験学びの日について.pdf
申請書→申請書.pdf
⬜ 療養報告書・治癒証明書、こちらからダウンロードできます→保健室のページ
=============================================================
『Chrome Bookの使い方について』 ※下記のマニュアルをご参照ください。
スパーキング!
感動の歌と努力の合奏!
2年生は合奏で『おどるポンポコリン』、合唱で『またあえる日まで』を発表しました。
合奏曲も合唱曲も、2年生らしさが伝わるような元気いっぱいの演奏になりました。
10月からの約1ヶ月の練習。
最初はなかなか合わなかった合奏ですが、少しずつ周りと合わせられるようになり、
本番では正にスローガンを体現したかのような"努力の合奏"となりました。
2年生は見に来てくれた人たちを感動させることを目標に一生懸命に練習をしてきました。
当日の低学年のリハーサルでは1年生の子たちに「感動した」と言ってもらえましたが、本番はいかがだったでしょうか?
運動会から続いた行事ラッシュの最後を締めくくるにふさわしい発表ができたのではと感じました!
全員100点満点!☆三つです!
草津よいと~こ~♪
2年生の学年行事「湯もみ体験」が行われました。
地元にいながら、なかなか体験する機会のない湯もみですが、
湯もみ保存会の皆様にお世話になり、草津の伝統文化に触れることができました。
ザスパの皆さんや、サプライズゲスト(!?)の湯もみちゃんの応援を受け、
大きな湯もみ板を持って、一生懸命に湯もみをしている姿は正に草津っ子!
2年生のみんなやお家の方にとって、良い思い出になったのであれば嬉しいです
次は音楽発表会!がんばるぞー!
走る~、走る~
校内マラソン大会が行われ、全員が一生懸命、全力で駆け抜けました!
体育の時間だけではなく、休み時間にも積極的に練習に取り組んだ子もいて、
「少しでもタイムを縮めるぞ、上位にいくぞ」という気合いが伝わってきました!
その結果、ほぼ全員が昨年度のタイムを更新することができました!
最後まであきらめない!やればできる!
まだまだ2学期は行事が目白押し。他の行事もこの勢いでやりぬくぞー!

さぁ、遠足だ♪
天候にも恵まれ、絶好の遠足日和になり、迷路と西の河原に出かけてきました!
まずはグループごとに迷路に挑戦!
みんなで協力しあって、無事に全グループがゴールにたどり着くことができました

ちなみに一番早いグループは17分でゴールしました!
(下見で担任が挑戦した時は18分かかりました
次は西の河原で昼食&川遊び

お家の方の愛情溢れるキャラ弁も、とても可愛らしかったです♪
川遊びでは裸足になって、川の中でとっても楽しそうに遊んでいました。
楽しくなりすぎて、びしょ濡れになってしまう子もチラホラ・・・。
あっという間に時間が過ぎ、帰りの時間に。
「疲れたー」、「お腹減ったー」と言いながらも、長い距離をしっかり歩き、
また少しレベルアップした2年生でした。
スイカの名産地~
学級農園で大きなスイカが収穫できました!
中身はどうなのか?
みんなで真っ赤になっていることを祈りながら切ってみると、、、
見事な食べ頃でした!
しかも味もとても甘く、美味しかったです
